3月24日(日)新浦安駅前広場マルシェ出店での微笑ましい出来事
本来は23日(土)の出店でしたが当日の直前であられ(本当です!)が降り出し、雨雲レーダーで夕方まで降ったり止んだりの予測だったので、出店は取り止めました。
お花は雨と風に弱いし、雨の中お花を買いに来ていただけることも無さそうなので、、、。
たまたま翌日曜日に出店スペースが空いてたので振替してもらい、今週は日曜日の出店でした。日曜日は初めてかも?
今回レインボーローズを用意したのですが、予想通り前を通るお客様たちが足を止めてくれました。

造花ですか? どうやって色付けてるのですか?
この2つの質問が大半でした。
色水を吸わせるために茎を縦に4分割して、分かれた茎にそれぞれ違う色の水を吸わせることで白いバラが色付いていきます。数時間で完成します!
今回のほっこりした瞬間は、
小学校低学年の女の子3人がお世話になった担任の先生にレインボーローズを一輪プレゼントで買ってくれました。相当悩んだらしく何度も来ては質問して、最後はみんなでお金出し合って嬉しそうな顔をして持って帰りました。

また、
3歳くらいの女の子がお母さんにおねだりしてアネモネを、5歳くらいの男の子がお父さんにおねだりしてレインボーローズを。
みんなきっと大きくなったらお花好きになるだろうなぁと嬉しくなりました!
次の土曜日も出店します! どんなほっこりがあるか楽しみです!